体調が悪いと感じたら恒常性を保つために○○止める

ynsa-fujisawa

我々は病気をしても治るじゃないですか。治るっていうのは、病気をして風邪でもなんでもそうですけれど、じっとしてれば大体、治るんですよ。食事をしないで、腸を空にしてね。我々は恒常性っていう、体を治す機能があるんです。その機能が落ちるっていうのは、やっぱりストレス。要するに自律神経の乱れとか、内分泌系だとか免疫機能が落ちた場合は、そりゃ落ちるんです。だけど、それがうまく合わさっていれば病気にならない。

遠山が実践している誰でもできる健康法

ynsa-fujisawa

今回は健康の1つとして「なるべく歩く。階段も歩く。」という話です。 実は最近、東京とか大阪とかへ出張しているんですけれども、1番感じるのはエスカレーターなんですよ。東京のほうは左側にずっと並ぶのね。大阪のほうは右側にずっと並ぶの。だから間が空いてるんですね。どういうわけかエスカレーターに乗るたびに下に並んで混んでいるんですよ。なんで階段登らないのかな?って。それほど体を怠けさせちゃってるんですかね […]

遠山が喫煙に対して思うこと

ynsa-fujisawa

今回は健康の話です。喫煙者が非常にまだ多いでしょう?私の駅のそばは周囲全部、禁煙地域なんですよ。禁煙なのに歩きながらタバコ吸ってる人が結構多いんですね。まぁ大人は早く死んじゃった方がいいから、いいんですけれどね。ただ周りの人が迷惑だよね。 私は夜いろいろとお付き合いで飲みに行きます。居酒屋じゃなく、ちゃんとした所に行って飲むんですけれど。居酒屋の前を通ると、若いご夫婦でちっちゃい子供を抱いてタバコ […]

遠山と一緒に楽しく仕事しませんか?

ynsa-fujisawa

鍼灸の先生たちに、ちょっとお願いがあるんです。私は今、YNSA藤沢操体鍼療所は1店舗でやっています。実は今後、今年中には8店舗ぐらい増やすんです。実はいろんなお医者さんと提携してクリニックの中に入れるんですよ。その店長候補っていうのを育てたいな、と考えているんです。

リウマチが改善するアルファスティム

ynsa-fujisawa

今回は私がよく使っている「アルファスティム(ALPHA-STIM)」による改善例です。画像は医療用です。家庭用とはちょっと違いましてね。100マイクロアンペアまで上がります。私の患者さんは全員これをやっているんですよ。癌の患者さんから、一般的な頭痛、麻痺、パーキンソン病の方もやってますけれど、非常に効果が高いのがリウマチの患者さんなんです。

頭鍼治療で遠山が驚いた回復事例

ynsa-fujisawa

私がこの頭の鍼をやって驚いたことをいくつか挙げてみます。原因不明の麻痺。それも腰から下、片側の麻痺ですよ。だから歩けないんですね。付き添いの方がついてこられて。 私も麻痺の原因はわからないんですよ。もちろん町のお医者さんに行ってわからなくて、大きな大学病院に行ったり、色んな所をまわったり。でもみんな原因がわからない。その時にMRIだのCTだの全部とっているんですね。大体、麻痺したら脳だろうととって […]

山元先生はどうやって頭鍼の効果を実証したのか?「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、必ず治る!」その7

ynsa-fujisawa

私の師匠の山元敏勝先生の本の中に、どうやって鍼の証明したか?っていうのが書かれているんですよ。これが面白いんですけれどね。先生宮崎にお住まいですからね。お庭が広くて、お野菜を植えているんですね。 キャベツあるでしょう?キャベツの茎に鍼を刺すんですよ。刺した方と刺さない方ではどんな違いがあるか?

自然治癒力を引き出す頭皮鍼の治療「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、必ず治る!」その6

ynsa-fujisawa

今回もまた私の師匠、山元敏勝先生の本の中から。先生は「一本の鍼で麻痺を治したい」っていうのが有名なんです。本当に凄い先生です。体っていうのは元々「治ろうっていう力」があるんですよ。それを引き出すのが頭の鍼、YNSAの頭皮鍼療法なんですね。

なぜ頭皮鍼は凄いのか?「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、必ず治る!」その5

ynsa-fujisawa

今回もまた「あきらめなければ、痛みも、麻痺も、必ず治る!」の本の中からです。著書の山元敏勝先生っていうのは西洋医学のお医者さんなんですね。ペインクリニック(麻酔科)や産婦人科をやったり、っていう経歴を持っているんですけれど。その先生が「西洋医学一辺倒じゃダメだ」っていうことで、鍼に目覚めて作り出した。それが山元先生の名前をとったYNSAという方法なんです。

1 101 133