なぜ正しい方法で筋トレをすべきなのか?

ynsa-fujisawa

患者さんにも言うんですけれど、筋肉のトレーニング、筋トレはしていた方がいいですね。なぜか?っていうと、筋肉のある人っていうのは免疫力が高いし、いろんな面で良いことがいっぱいあるんです。 体温も上がるし。血液の流れも良くなるし。循環器系も、神経の伝達系も、ホルモンも、全て良くなる。気分も良くなるし、メンタル的なところでも良くなる。けど、動くっていってもただやたらに動いちゃだめなんですね。

なぜ鍼治療家はメタトロンを導入すべきなのか?

ynsa-fujisawa

今回は治療の中で「診断が合っているんだろうか」っていうことについて。 「的確に診断されているだろうか?」科学的にはっきりとわかる方法があるんです。メタトロンていう、ロシアアカデミーが作ったものですね。体の経絡、経穴、そういうところで波動の乱れをきたしているところがわかるんですね。

健康法は流行りに流されず正しいやりかたを一貫性をもって続けよう

NO IMAGE

いろんな健康情報がたくさん流れています。皆さん、あっちをやったり、こっちをやったり、ってしていますね。一貫性がない、っていうのはうまくないんです。「何々が良い」って聞いたら飛んで行ったり、スーパーから商品がなくなったり、っていうことがありますね。みんな、その商品を売るために仕組まれてやっていますので。

遠山塾は毎月第3日曜に開催しています

ynsa-fujisawa

私どもの塾、遠山塾は毎月マンスリーで第3日曜日の午後1時から5時までやっております。どういうことをやるか?っていうと、まず診断方法、それから鍼の打ち方ですね。鍼の学校を卒業した方やベテランの先生でも非常に勉強になると思うんです。診断も打ち方もちょっと特殊ですから。今までのやり方とは異色なものですので非常に迷うかもしれませんけれど、丁寧に教えます。

なぜ筋トレを習慣にすべきなのか?

ynsa-fujisawa

健康の1つとして筋肉を落とさないっていうことですね。脳疾患の方とかいっぱいいますけれど、運動してきた方たちは良いけれど、全くしていなかった方は本当に筋肉の痩せ方がすごいですね。だから健康であっても病に倒れてもなるべく筋トレはした方が良いですね。 筋肉を落としちゃうとなかなか治らないし、それに低体温症になるんです。

心と病気の関係⑥【恐怖・恐れ】

ynsa-fujisawa

難しい患者さんがいます。特にどこが悪いっていうわけではないんだけれども、メンタル的に参ってるんでしょうね。そういう方によく話を聞いてみると、昔、本人も忘れているようなところで何か心に杭いが刺さったまま抜けない、っていうことがあるんですね。

なぜ遠山は断食を習慣にしているのか?

ynsa-fujisawa

最近私は断食はもう慣れちゃって、よく2-3日は平気でやっているんです。2月3月は大体、5日間の断食を毎週やっていたんですね。ここのところ、ずっとお付き合いがあるので2-3日になっているんですけれど。まぁ2-3日ぐらいは全然問題なくできますけれど、実は5日間ぐらいやると本当は1番、調子がいいんですよね。 何しろ力が出るんです。それから眠くないし疲れないし。

1 97 133