長期薬物を飲み続けるのではなく、本当にすべきことは?
- 2016.12.15
- 施術と信頼関係づくり
私のところに来ている患者さんで、長期に薬を飲んでいる方が多いんですね。長期に薬を飲んでいると、どうしても体へのダメージが大きいんですよ。特に、肝臓とか腎臓を痛めつけちゃうんですね。それによって、また体を痛めつけちゃう。どうしても日本人で薬が好きなんですよ。
私のところに来ている患者さんで、長期に薬を飲んでいる方が多いんですね。長期に薬を飲んでいると、どうしても体へのダメージが大きいんですよ。特に、肝臓とか腎臓を痛めつけちゃうんですね。それによって、また体を痛めつけちゃう。どうしても日本人で薬が好きなんですよ。
最近、患者さんの中で癌が見つかる場合が多いんです。やっぱり今2人に一人くらいは癌という時代ですから、どうも治療していて変だな?と思ったら疑って、知り合いの信頼できるドクターところに回しているんです。 何人かそうやって癌の人がYNSA藤沢操体鍼療所の患者さんで見つかっています。
患者さんをみてましてね。ほとんどの患者さんが薬物療法を受けていますよ。それも、かなりの量の薬をね。でも、薬じゃ治らないんですね。それを気づかないので気づかせてあげているんですよ。 だって、最初10年も20年も長期に薬をやると量が増えていますから。薬が増えていて、いっこうになおらない。
ここのところ、ずっと栄養のことをいっていますが栄養とは何だ?っていう話です。 栄養には常にとっている3大要素、タンパク質と脂質と糖質がありますね。それから各種ビタミン、ミネラル。意外とこのビタミン、ミネラルっていうのには、あまり注目してない人が多いんですよ。何を取っていいか、わからない。
このところ、ずっと栄養素のことをいっています。いろんなサプリメントがありますよね。ビタミンもそれこそ何10種類とあります。それをいちいちとっていく、っていうのは大変ですね。
最近、女性に特に多いんですけれど、鉄不足。これは多いですね。貧血だったり、鉄が不足するといろんな疾患が出ます。 それから糖質過多。YNSA藤沢操体鍼療所に来る方は頭痛持ちが多いんですけれど、これらは結構、関係していますね。
今回は中性脂肪の話です。中性脂肪っていうのは何も脂肪が原因じゃないんですね。
うつ病とか、精神疾患が最近、本当に増えていますね。この人たちは、あるビタミンが足りないんです。よく見てると分かるんです。
中高年、特に50歳位を過ぎると病気をしやすくなったり病気が増えてきますね。なぜだと思いますか?これは老化ではないんですね。
冬っていうのは、どうしても食欲があって太ってきますよね。冬は体脂肪が付きやすいんですよ。動物はみんな冬ごもりをするために体脂肪をつけますでしょう?我々人間も原始時代から「冬は体脂肪をつける」というのがあるんですね。