目を若返らせるには?
- 2016.09.08
- 習慣づくり
20歳-30歳若返る方法です。年をとってくると、まず目がやられるんですよ。老眼とか乱視とか、いろんなものがありますね。その中には網膜の問題があります。そうならないための方法です。
20歳-30歳若返る方法です。年をとってくると、まず目がやられるんですよ。老眼とか乱視とか、いろんなものがありますね。その中には網膜の問題があります。そうならないための方法です。
今回は、脳を若返り出せるという1つの方法です。 脳は司令塔ですから、脳が若いと体全体も若くなっていきます。やっぱり、いつまでも元気で若くいたいじゃないですか。男の人でも女の人でもね。
今、あなたの生活の中でも、パソコンだとかスマホだとか、っていう時間が多いですよね。 パソコンやスマホを見てると、首がどんどんどんどんどんどん前に出てストレートネックになっていっちゃうんですよ。すると、肩の緊張が出たり、背中の緊張が出たりする。体も前かがみになるから猫背になって、いいことがないんですよ。 これを解決する、ある面白い方法があるんです。
私は筋トレを勧めています。 けれど、生活したり仕事をしていると、それに流されて「なかなか筋トレって大変だよね」とか「筋肉痛になるから嫌だ」となったりする。 でも、筋肉痛になるからいいんですよ?筋肉痛にならないと筋肉は増えませんからね。あれは筋肉を壊しているわけですから。そうすると筋肉を修復するためにタンパク質などを使いますね。それが筋肉を肥大させるんです。 仕事と私生活の切り替えの時に、ちょっと運 […]
私ぐらいの年、60-70歳になってくると、シミが出たり肌のツヤが悪くなったりシワが出てきますね。年寄りっぽくなって汚い老人になっていくんですよ。私はどうしてもそれが嫌で。私は実はシミもないしシワも少ないんです。今回は若々しくいる方法について。
今回は上腕筋と前腕筋の筋肉ですね。 この筋肉を鍛えれば、かなり腕っ節が強いように見えます。ただ、日常生活では、あまり使わないんですよね。私なんか71歳ですけれど、筋肉が動くほど、二頭筋や、後ろの三頭筋とかがすごくあるんです。 これは、プッシュアップ、要するに腕立て伏せをやると三頭筋の筋肉がつきます。それから懸垂なんかやるときにちょっと内側に手を持って引く懸垂をやると二頭筋がつきます。腕が太いとTシ […]
皆さん、あっちが痛い、こっちが痛いとか、いろんな疾患で来られます。 治りのいい人と悪い人では何が一番違うか?っていうと、筋肉の力と筋肉量なんですよ。だから、筋肉量が落ちている人は当然、免疫力も悪いし治療成績があまり上がっていかないんですね。 ところが、筋肉のある人は非常に効果が高い。スポーツマンだとか若い人はもう、ちょっとやっただけで、ほとんど改善されちゃうんですよ。だから、歳をとって、特に60歳 […]
前々回から筋肉を作ろうっていう話をしています。意外と筋肉の弱いところ。これは背中なんです。背中の筋肉を鍛えると、男らしくかっこいい逆三角形になります。だから、特に男性は背中を鍛えるといいですね。 今回は簡単に背筋を鍛える方法です。
今回はお腹の筋肉を鍛える方法です。 お腹の筋肉は無理をして腹筋をやっても続かないんですよね。そんなことをしなくても腹筋がつく方法があるんです。 お腹を刺激していると、便秘だとか下痢だとかがなくなります。腸も蠕動運動が良くなるので、いいことだらけです。でも、腹筋は辛いって皆さん思うんですよ。
今回はお腹の上の胸、大胸筋を鍛える方法です。 大胸筋がムキッと胸を張っていると、洋服を着ていてかっこいいんですね。夏場なんか薄着だと、大胸筋が出ていると男らしくてかっこいいじゃないですか?胸がなくてお腹が出ていると、なんか女の子も「ちょっとおじさんぽくて嫌だな」と思うけれど、胸が出ているとやっぱり、いいものですよ。