体験会で多かった症例 むくみ編
体験会の際、午後特に夕方から夜にかけて多かったのが「夕方になると足がパンパンになってむくんでしまう」そういう症状の方が多かったんです。 ここ【てっぺんのはり】はSOGO横浜店9階にありますがSOGO内から来られた方も一日立ちっぱなしで足がむくんでしまう。特に女性の方が多いですね。
体験会の際、午後特に夕方から夜にかけて多かったのが「夕方になると足がパンパンになってむくんでしまう」そういう症状の方が多かったんです。 ここ【てっぺんのはり】はSOGO横浜店9階にありますがSOGO内から来られた方も一日立ちっぱなしで足がむくんでしまう。特に女性の方が多いですね。
「先生最近どうしても疲れやすくなってしまうのですが」という質問を何回かいただきました。 疲れやすくなってしまう人、夜十分寝ても朝疲れが抜けない人など多いのではないでしょうか。 特にこの季節暑くて疲れがたまりやすいですよね、今回は私が考える疲れやすい原因と対策についてです。
体験会で意外に多かったのは「体がこわばってる」や「最近体が硬くなって上手く動かない」などでした。 皆さんはどうでしょう。最近体がこわばってしまうそんなことはありませんか?こわばるとは漢字で書くと「強張る」と書くのですが。文字道理体が硬くなって上手く動かせない状態ですね。
体験会の際「腰が痛くて歩くのも座っているのも辛い」という患者様がいらっしゃいました。 痛みは体が「これ以上動かないで!」と訴えているんですね。ですから歩くのが辛ければ歩かなければいい、座るのも辛いなら座らないほうがいい。でもそれは無理です。 だから逆に「痛くない動き」をすると良いのです。
前回首肩のコリの症状の時、「体に必要な食べものと食べたい物の区別をどうつけたらいいか」というご質問をいただきました。 一般的に胃袋を満足させる食べ方は「糖質」が多いようです。
今回も前回に続き慢性的な肩こりや首のコリについてですね。 どうしても取れない、取っちゃうわけにも新しいものにも変えることも出来ないですから。
7月1日にてっぺんのはりがオープンしました。 その前日6月30日に体験会がありまして、その中で多くの患者さんが来られました。 いろいろな症例を基に特に多い順から色々と話していきたいと思います。 先ず多かったのは首とか肩のコリ、特に慢性的な症状ですね。
なぜ糖質は体に良くないのか?どんな病気が引き起こされるのか? 体の上から順番に言っていきますとね。脳が糖によって、ちょっとやられます。目の視力にも関係します。鼻、口、呼吸器、内蔵はどうなるか?
夏場になっても私はよくお風呂に入るんです。シャワーで汗を流してね。もともと体は洗わないから実に簡単です。1日汗をかきましたら、シャワーを浴びてお風呂に入るんです。なぜ夏でもお風呂に入った方がよいのか?
足のむくみで悩んでいる方が多いですね。そういうかたって大体、あまり歩かない。歩いてもゆったりなんです。今回は足のむくみ解消法です。